日本一の彫刻師のまち、富山県南砺市井波。
ここは約8,000人の住民のうち、約200人が彫刻産業に携わる『彫刻師のまち』。
250年以上続く伝統工芸「井波彫刻」に、彫刻師の工房が立ち並ぶ風情ある町並み。
古風なまち?
いいえ、今や県の内外から人が集まって新しいことが始まり続けている、
富山県一のホットスポットなんです。
今回、“つくる人をつくる in 井波彫刻塾”では、
地域の伝統産業である「井波彫刻」の後継者育成を目的として
2023 年から始まった「彫刻塾」を入口に、
社会人と学生それぞれに異なるプログラムに参加いただきます。
社会人の方には井波の歴史文化やまちづくりが学べるプログラム、
学生の方には彫刻技術の研修をはじめ、井波に滞在しながら学び、
制作に励むことができるプログラムを予定しています。
井波彫刻の技術紹介と作品制作体験、彫刻師や地域の方々との交流を通じて、
井波があなたにとっての第2のふるさととなりますように。
さぁ、そんな伝統と革新が交差するまち・井波で、
彫刻に触れ、人と出会い、学ぶ半年を過ごしませんか。
日本一の彫刻師のまち、富山県南砺市井波。
ここは約8,000人の住民のうち、約200人が彫刻産業に携わる『彫刻師のまち』。
250年以上続く伝統工芸「井波彫刻」に、彫刻師の工房が立ち並ぶ風情ある町並み。
古風なまち?
いいえ、今や県の内外から人が集まって新しいことが始まり続けている、
富山県一のホットスポットなんです。
今回、“つくる人をつくる in 井波彫刻塾”では、地域の伝統産業である「井波彫刻」の後継者育成を目的として 2023 年から始まった「彫刻塾」を入口に、社会人と学生それぞれに異なるプログラムに参加いただきます。
社会人の方には井波の歴史文化やまちづくりが学べるプログラム、
学生の方には彫刻技術の研修をはじめ、井波に滞在しながら学び、制作に励むことができるプログラムを予定しています。
井波彫刻の技術紹介と作品制作体験、彫刻師や地域の方々との交流を通じて、井波があなたにとっての第2のふるさととなりますように。
さぁ、そんな伝統と革新が交差するまち・井波で、彫刻に触れ、人と出会い、学ぶ半年を過ごしませんか。
富山県西部の内陸部にあります。
東京方面からはJR新高岡駅よりバスで約50分。関西方面からJR金沢駅よりバスで約90分。
彫刻師という職業を知っていますか?
彫刻師は井波以外だとなかなか出会うことができない、木彫刻制作を生業とする木彫刻のプロフェッショナル。
圧巻の迫力と躍動感。そして緻密で繊細な細工が同居する井波彫刻。
250年継承される中で磨かれてきた超絶技巧を学べます。
伝統的な雰囲気とは裏腹に(?)、移住して起業する人が続々やってきている井波。
どこかサイバーパンクな雰囲気漂うこだわりブルワリーに、売り切れ御免!の人気ベーカリー。路地裏で談笑しながら楽しめるスペシャリティコーヒースタンド…
どれも古いまち並みと調和する、まさに伝統と革新が交差するまちです。
約250年継承されてきた、井波が誇る国の伝統工芸『井波彫刻』。躍動感あふれるダイナミズムと繊細さとを併せ持ち、見る者を圧倒させる作品の数々。
この井波彫刻の後継者育成事業として2023年から始まったのが井波彫刻塾です。
約半年間かけて熟練の彫刻師から直接、彫刻の技術を学ぶことができます。
主に社会人の方を対象とした「一般向けプログラム」、主に美大生の方を対象とした「学生向けプログラム」。それぞれのニーズに合わせた内容をご用意しています。
初回募集人数
15名程度
彫刻塾で彫刻体験をしながら、地域の「マスター」と出会い、ご自身の興味関心に合わせて活動するプログラムです。
マスターとの出会いは6つのコースをご用意しています。
こんな方をお待ちしています!
初回募集人数
10名程度
「彫刻塾」で専門的な木彫刻を学びながら、地域との交流を通した制作・研究に取り組むプログラムです。
熟練の彫刻師が、井波流の伝統的な彫刻技術をご紹介します。
まちなかのアトリエにて、地域の皆さんとのコミュニケーションを取りながら制作いただき、最後は井波での展示発表会を予定しています。
また、学生の方には、夏休み期間を利用した【短期集中プラン】もご用意しています。
※詳しくはお問合せください。
こんな方をお待ちしています!
井波彫刻コース
歴史と文化コース
フィールドワーク(高瀬遺跡)
フィールドワーク(五箇山)
井波彫刻の歴史
山と木と香りコース
南砺の里山資源循環の取り組み紹介
ウイスキー樽工房見学
ボトラーズ見学
糸の文化コース
井波と蚕の歴史
福光麻布の歴史と今
食(発酵と醸造)コース
「土着」クラフトビールづくり
こだわり有機農法の農業法人見学
かぶらずしワークショップ など
まちづくりコース
MAP’s(移住者・起業家)の取り組み紹介と交流 など
井波彫刻コース
歴史と文化コース
フィールドワーク(高瀬遺跡)
フィールドワーク(五箇山)
井波彫刻の歴史
山と木と香りコース
南砺の里山資源循環の取り組み紹介
ウイスキー樽工房見学
ボトラーズ見学
糸の文化コース
井波と蚕の歴史
福光麻布の歴史と今
食(発酵と醸造)
コース
「土着」クラフトビールづくり
こだわり有機農法の農業法人見学
かぶらずしワークショップ など
まちづくりコース
MAP’s(移住者・起業家)の取り組み紹介と交流 など
本件に関する説明会をオンラインにて2回実施いたします。説明会のご視聴には事前登録が必要になります。
以下のURLよりご登録をお願いいたします。
https://furusato2024inami.peatix.com/
※2回とも説明内容は同じです。
※ご登録後、視聴用URLが送付されます。
事務局内にてエントリー内容を確認させていただき、参加いただく方へは個別にご連絡いたします。
来訪前に、オンラインにて面談をさせていただきます。井波でどのような活動をしてみたいか、参加にあたっての疑問・質問など、お気軽にお聞かせください!
※応募者多数の場合は、それぞれの方のご志向等を応募フォームにてお伺いし、メンバ―選定させていただきます。予めご了承ください。
第1回は、井波の歴史を語る上で外せないお祭り「太子伝会(たいしでんえ)」の時期に開催します。
まずは井波彫刻の制作体験と、お祭りへの参加などを通して、井波の歴史・文化を深く知っていただきます。それから各カテゴリーの“マスター”とのマッチングを行い、次回以降の活動につなげていただきます。
第2回からは、「井波彫刻塾」への参加と、各々の興味関心に合わせた“マスター”との活動が中心となります。
「井波彫刻塾」とフィールドワーク実施。
※10月上旬に開催を予定している地域のイベントでは、参加される皆様の紹介を予定しています。
「井波彫刻塾」とフィールドワーク実施。
これまでの取り組みのまとめを発表いただきます。
※プログラムの日程、内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
参加費自体は無料ですが、交通費、宿泊費、飲食費等の滞在費はご負担をお願いしております。
補助として、参加者の方には南砺市内の500店以上で使用可能な「なんと共通商品券」をお渡しいたします。
滞在中の飲食や、身の回りの生活用品などの購入にご活用ください。
基本的に全コース土日(1泊2日)で予定していますが、滞在日数はご自由に決めていただいて構いません。
(例)ワーケーションを兼ねて5泊する
本事業へのご参加は7月~12月までの間に4回以上お越しいただける方を前提にお願いしておりますが、冠婚葬祭その他ご都合があるかと思いますので必ずしも毎回参加しないといけないというわけではありません。
スケジュールに記載した活動日程は可能な限りご参加をお願いしておりますが、それ以外でも、ご都合の良いときに来訪いただいて構いません。また、1回あたりの滞在日数もご自身の予定やライフスタイルに合わせて自由に決めていただいて大丈夫です。
井波までの移動および、宿泊先の手配は、原則個々人でお願いしておりますが、お困りの際はお声がけください。
(井波は宿泊施設数が限られておりますので、なるべくお早目の手配がおすすめです!)
別途、お渡しする「なんと共通商品券」は、宿泊先でも利用できる場合がございますので、ぜひご活用ください。
当事務局が用意するシェアハウスの利用を希望される方は、事前に利用日をお知らせください。
ご参加いただく際はシェアハウスの空き状況をカレンダーで共有いたします。
基本的に学生の方を優先させていただきますが、空きがある場合は社会人の方でもご利用可能です。
利用料は1泊につきお一人1,000円です。
今回、皆さんが出会う方々との交流や学びが、地域の新たな伝統や文化をつくるきっかけになるかもしれません。ぜひ、意欲的な方のご参加をお待ちしております!
本事業に関するご質問などは、下記フォームよりお問い合わせください。